2002年・新年おめでとうございます。
今年もどうぞよろしく御願いいたします。




今年もよろしく御願いいたします。

今月の香り・2002年1月
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
    ナガタコーヒードットコム  珈琲道楽
==永田珈琲倶楽部 2002年1月1日 通算71号==
www.nagatacoffee.com webshop since 1995.11.. 
このメールは「永田珈琲倶楽部」と出会い頂きました皆様に
=東京・小平=より”ゆったり風”に乗せてお送りしています。
配信停止の時は申しわけありませんが
★登録/解除:(http://www.nagatacoffee.com )へお願いします。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
★☆★ 冬まっただ・睦月の目次 ★☆★
2002年・1月のかほり豆
  『ケニア テーラウィンチ
美味 美味 ^_^
今月のひとこと
・珈琲の香店の巻・
『一口記事・
「珈琲の詩」  ☆ 香りの中で ☆
・「今月の香り」各月珈琲豆名予定表
・話題:千趣会
永田珈琲店より 師走の風信..
珈琲のグリーンの実、順調です。
10. 珈琲の香店・けやきスタンプへ加盟♪  
11.永田珈琲店:写真展覧会

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
今月の━ masahiro●●煎り人便り●●nagata ━

***** No1 ******
◆◇◆・むつきのかおりの豆◆◇◆
《永田珈琲倶楽部WEB店・珈琲の香店では毎月様々な珍しい珈琲豆を毎月「今月の香り」として提供しています。》今月は
ケニア テーラーウインチです。

ケニアはの所です。

ケニアにおけるコーヒーの樹は、ブルボン系統種に属するものです。固有の味、香りは優れている品種ですが、収量は他品種に比べ少なく、又病気抵抗もさほど強くない品種であり生産性の低い事を理由に、他の生産国では最近は殆ど新規には栽培されていません。

コーヒーの樹は、5年毎に剪定し続けており現在の樹齢は50年〜90年と推定され、古い株を使用しています。土壌のPHは、4.8〜5.4と酸性度が高く赤色火山灰土層で肥沃です。生産地域の標高は、1,500〜2,100mの高地乍ら、比較的平坦地にて作られています。

コーヒー生産は、大規模農園(Estate)と小規模生産者に大別され、収穫期は9月〜12月がメインクロップ、5月〜7月がフライクロップです。

豆の樹の品種、生育、除草、地面の掃除、収穫、水洗処理、乾燥、脱穀精選、格付け処理工程の一貫した品質管理が徹底され、世界で最も優れた生産国の一つがケニアと言えます。

特に乾燥工程では、地上から50cm〜1mの網の上にムシロを敷き、天日で2週間かけ、水分11%に乾燥させる方式も、“胚芽”を生かす方式で、“コク”のある、日持ちのするコーヒー豆を念入りに生産しているのが最大の特徴です。(他の生産国では、機械乾燥で仕上げる場合が殆どで、天日乾燥の場合でも乾燥場はコンクリートが主流となっています)

このような方式で生産されたケニアコーヒーの味の特徴は酸味の中で、マイルドな(やわらかい、まろやかな)酸味は特に貴重です。ある程度の深炒りにした場合、甘味のある“コク”になる良い酸味となり、“上質の酸”“コク”“強い香り”を上質のケニア産コーヒーが具備していることをヨーロッパのロースターは認識しており、高く評価しています。

 ここ、こだいらの地でどうぞお楽しみくださいませ。

***** No2 *****

☆今月のひとこと・
今年の夜明けの太陽は、日本全体で見るわけには
いかないようです。この差が今年の日本を占っている
のでは、と思ったりします。
2001年はデフレスパイラルに突入したと思われる中、
テロ、狂牛病、構造改革、失業率5.5%などなど国内
外で次から次へと戦後これまで経験したことのない事件
が起こりました。

特に狂牛病問題は、一業界では全く解決出来得ない
降って湧いた問題です。業態変更したり、果ては廃業・
倒産に追い込まれた店も身近に見ています。

珈琲業界でもインターネット上を含めて様々な変化が
めまぐるしく動いています。
特にネット上は、永田珈琲倶楽部が直火式焙煎珈琲を
ひっさげて日本でWEB店初開設以来6年を過ぎました。
この間、どこのWEB商店街(有料サイト)にも所属せず、
ただひたすら自店のみのWEB店でアクセスを積み重
ねています。

いまではWEB上の珈琲店は雨後の筍のごとく、沢山の
出店が賑やかですが永田珈琲倶楽部は『日本で初』
謳ってありますので、その後に早めに開設したところは
「老舗」とかの表現をしながらの状態です。実際の店舗
でよくみかけます「元祖」とかの言葉もネット上では全く
通用しないということですか。

歴史に刻まれた『初開設』ですから、このパイオニア
精神をこれからも忘れず「本物の珈琲」を追求していく、
そういう思いを噛みしめながら今年も頑張ります。
どうぞよろしく御願いいたします。

==========================================
***** No3 *****
◆◇◆ かおり店発信 2002 むつきの巻 ◆◇◆



***** No4 *****

ある掲載より 話題提供有り難うございます
 またまた新説ですよ。
今度は『豆(香り)で差が出るやすらぎのコーヒー』です。

広告に上の見出しがありましたので早速買いに走りました ^_^。

ブルーマウンテン、α波で違いがわかる

このたびある大学でこのほど発表されました研究結果は同じコーヒーの中でもその豆の種類によって香りが心を安らげる珈琲とそうでないコーヒーがあるというのです。

そのことを証明するために、リラクゼーションの度合いを比較することにし、20歳から24歳の女子大生10人を実験者とし、用いた豆はマンデリン、ブルーマウンテン、.ハワイコナ、モカ・マタリ、グアテマラ、ブラジルサントスの6種類、いずれも中煎り、挽いてから1週間以内のものに統一したそうです。
・・・・・・・その結果リラックスした証拠であるアルファ波の量が「ガテマラ」と「ブルーマウンテン」に他の珈琲に比して大きな出現があったとのことです。

そこである人の言葉 ⇒
「たしかにブルーマウンテンやグアテマラは、香りの珈琲ですからねぇ、この結果はわかるような気がします。これらは香りが良くて、味には酸味があるし、それに対してマンデリンやブラジルサントスは、苦みがある」・・・・と・・・・・。

また別の人は「マンデリンは本来、香りの高い珈琲ですが、こう数字が低いのは解せない。ただ例えばグアテマラやブルマンが、実験と同じ中煎りにあうのに対し、ハワイコナは浅煎りです。マンデリンはやや深煎りにあった珈琲です。もし挽き方を変えてみたらどうなるか、それに香りが単独ではなく、実際に口に含んだ場合にどうなるか、興味があります」・・・・・と。

また、「このような研究で、リラクゼーション効果が低い豆だとわかれば、それを高くするために「深煎り」にするとか、品質の高いものを用いるとか、そういう努力をすることもできる。そう考えると一つの指標になるかもしれません 」との話も記されています。

ただこの結果には、「果たして、コーヒー豆の、種類の別によるものなのか。コーヒーというものは同じ原産地でも採取した地域、採取法、輸送保存時の状態によって品質に大きな差が出て、規格の前にこれらの条件も一定にされることが難しい。また良い煎り方、良い挽き方、そして入れ方、それによっても香りの成分は違ってくるのでは」と指摘してます。

「衰えることのない。日本人の飲むコーヒーの量は増す一方、どの家庭にも職場にも、コーヒーが備えてあるのが普通になった、あなたの職場の人間関係がギクシャクしたり、どうも毎日イライラして面白くない、なんてことがあるのは、もしかしたらすぐは豆の種類のせい?明日から違いのわかる、根ざしてみたらいかがでしょうか」と締めくくってあります。
以上、いろいろ紹介させていただきましたが、珈琲の一番大事なかおりを提供する豆の質の初期設定(煎りたて、挽きたて、淹れたて)がおろそかにしているのでしょうか。
これを揃えて実験・勝負でしょうね。

☆ もうひと話題を ⇒

コーヒーで受験、も突破?
東大医学部の学生は4年制になると、一風変わったテストを受けるのが恒例だそうです。何と一ケタの数の手伝いや掛け算をひたすら説き続けるのです。
1分間に何問正解できるかを見るものですがこれを3回行った後に自由時間をとり、三ラウンド15分、これを10回繰り返す作業は学生といってもきつい。そこで5ラウンドを行った時点でコーヒーブレークとする。ところが、担当の、教授は学生たちに振る舞うコーヒーの半分は、カフェインレスコーヒー、もう半分はカフェイン入りコーヒー、という細工が懲らされているのだそうです。
そして残り5ラウンドを行うと、両者の成績に明らかな差が出始めるそうです。
その結果は、カフェインを投与された方が成績が良くなる結果になったそうです。

◆◇ 「珈琲の見える風景」 ◇◆ 

お店のお客様が本をお出しになりました。 = 河村 忠 =

      ☆  ガテマラ物語 ☆


水に浮かぶ紅い色のバラ
その横で小さな小さな子犬が見つめる
花の顔をしたコーヒーカップは美しく
樹木の奥からバイオリンの音色が
なびく部屋の中で
芽が出るのを待つ自分がいる
新緑の遠い冬の日々に
根は下へと伸びるもの

いつの日か 誇りを持った君のように
ウェーブさせた上とそのしぐさに
魅せられながら
脳裏に輝く自分を描くん
そんなマンデリン物語

壁に立てかけた木時計
その下でガラス細工のハクチョウが舞い上がり
モスグリーンのコーヒーカップが立ち並ぶ
氷がぶつかり 遊び会う響きが
交響曲となり
この失せた心にささやく
知識を貯めるばかりでなく
大切なのは勇気だと

いつの日か泉に似た君のように
談笑するその清楚な笑顔に
ホッとしながら
心に宿る未来を願う
そんなコロンビア物語

いつの日か光を放つ君のように
聡明に微笑むをその瞳に
魅せられながら
遠き日々より実現する夢
そんなガテマラ物語

===================================
***** No6 *****

☆ 今年のこれまでの『今月の香り』の状況です ☆
寿のコーヒー   ハワイコナ エクストラファンシー
1月のコーヒー  
Eco−Ok Coffee グアテマラSHBサンタ・イサベル
2月のコーヒー  
エチオピア ウォッシュド イルガチェフ
3月のコーヒー  ブルンディ ンゴマ
4月のコーヒー 
Eco-Ok Coffee エル・サルバドル ラス・ケブラダス
5月のコーヒー  
ウガンダ アラビカ マウントエルゴン
6月のコーヒー  コスタリカ ドータ・タラス
7月のコーヒー  マンデリン ラスナ リントン
8月のコーヒー  パプア・ニューギニア モロベ
9月のコーヒー  メキシコ ハルテナンゴ        
10月のコーヒー  
タンザニアAA アデラ(キリマンジャロ)
11月のコーヒー  グアテマラ ウエウエテナンゴ 
           Los Laureles Farm(
oaction coffee)
12月のコーヒー  
↑⇒ 以上のようにこれまでお楽しみ頂きました。
1月のコーヒー  ケニア テーラウィンチ
↓⇒ 
今後は次のような予定で計画しています(変更あります)
2月のコーヒー  
エチオピア ナチュラル デルガーゴ

==============================================
***** No7 *****
いよいよ今年は千趣会の世界へ
------------------------
『街の珈琲屋さん』
 

パンフが出来上がりました。

***** No8 ******
▲▲
永田珈琲店より むつきの風信▲▲

皆皆様には新年あけましておめでたうござりまする
世紀のをはりまた新世紀と
賑やかのお正月が打續きましたが
まあ、さて今歳はをだやかの元日を
お迎へなされたと遙察したします
御同慶々々々

幼少の砌、我が家にはクリスマスが無く
(親父の、これは考へで)
そのかはり、お正月さん、なる御方が
初春の風に乘つてござらつしやるものでした
(長新太のゑほんにあつたのだと思ひます)
みなみなに、おめでたう、をくばりに來る
それだけなのですが・・・・・・
サンタクロウスのやうにはプレゼントを
くれぬのが子供はちと物足らない
さりながら今にとなれば
あらたしい著物にあらたしい箸
神様に燈りをあげてポンポオンと・・・
おめでたうございます
みんなにこにこ
梅がわらひ、お飾りもわらひ、さて床かざりの
伏見人形の馬長老(ばちょろ)も呵々と初笑ひ
そとには旗があらたまのかぜにはためいて・・・・
お正月さんのおかへりです

  こんなにまぶしい梅の香だより
  はじめて拜んであける窓

今歳も嘉事萬萬にございますやう
本年も元旦からの珈琲初め
松の内まで<初春ぶれんど>の御用意が
ございます
皆様の御贔屓をば願上げ奉ります

       平成壬午元日     寺崎郷謹言


***** No9 ******
==珈琲の実・どんどん大きくなってますよ\(^o^)/==
http://www.nagatacoffee.com/nouen/tane12.html

***** No10 ******
10. 珈琲の香店・けやきスタンプへ加盟♪

どんどん集めて楽しく参加!!

****************************

☆けやき写真クラブ展         
1月1日〜1月9日

出展者 : 三浦 一人 他 15名余の会員様

二回目さらにアップ。
傑作揃いで素晴らしい展覧会です。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

==== 2002年1月1日 END  ===
永田珈琲倶楽部 通算71号 web shop since 1995.11. 
最後までお読みいただきまして有り難うございました。
ご意見ご要望はこちらまで nagata@nagatacoffee.com
編集部: 東京都小平市美園町 2-2-31
電話  042-344-7663  ファックス 042-343-8601
珈琲道楽  店主 永田政弘
=========================================
★注文直通⇒
http://cgi.din.or.jp/~sanmoku/cgi-bin/cform.cgi
----------------------------------------
★発行は『まぐまぐ』( http://www.mag2.com/ )です。
------------------------------------------
☆=======================================☆