1996年 葉月 August's AROMA
毎月・珈琲の香店・とホームページアクセスの方へ同時発信致します。
あっという間にこんなに育っています。
ひとこと
[今月の香り]のお便りをこれまで・永田珈琲倶楽部ホームページに
御来店くださいました方に発信いたしてます。ひと月毎の通信どうぞ
ご覧下さいませ。なおこれは毎月[ホームページ]と[珈琲の香店]
に同時発信している内容です。
*********・今月の香り・**********
今月、葉月の香りは大自然珈琲をなんと、ダブルローストしまして浅目に煎りあげてみよう、ということです。手間をかけて美味しくなかったら
・・・・なんてことは考えず、このコーナーはいろいろ珍しい豆、珍しい焙煎の仕方(私はそんなこと思っていませんが)というよりは日頃時間的経済的になかなか出来ないことを、チャレンジしているわけですからやってみましょう。生豆が良いのが手に入っていますので後は時の流れに委ねまして。
今回はすっきりした酸味を目指しまして、また旨味も出る付近
で釜開きしたいと思います。どうぞお楽しみ下さいませ。
今月の花は鷺草を配しました。
涼しげで清らかな美しさの鷺草ではどうでしょうか?
よくこんな花が自然の世界から生まれてくるなあと思われるくらい
見る度に時を忘れて、みとれるかわいい花です。

*********・かたらい・***********
毎回好評を頂いています珈琲教室も回を重ねること10年余(ぽえむ開店当初を含みますとなんと20年余になります)回数も改めて勘定しますと60回を越えました。毎回限定10名様、、また2時間余りの限られた時間、限られた人数の中でのお話ですので、なかなか本意が伝わりにくいのですが気持ちだけでも感じて頂ければ有り難いがと思っている次第です。普通は違った世界にいる方達と[新鮮な煎りたての香り]を介在としまして共通の話題が持てますことは、珈琲に携わっている者としましてこのうえない喜びです。またその出会いを作り出してくれます[珈琲の世界]にも大感謝です
今年前半の教室は(7月、8月、9月はお休みです)終わりました。有り難うございました。
10月からは、この「こもれび」にインターネットが入りましたので(7月20日)ネットスケイプというブラウザを使用しながら・写真と・文章と・お話と・新鮮珈琲でこれまでとは一味も二味も違った珈琲教室が出来るのではと考えています。こういう考え方などつい最近まで考えもつかなかったことです。インターネットという広い広い世界を求めていたら、何ということはないこんなに身近に、狭い範囲でも次から次へと、道具として利用しながら珈琲を知ってもらう(勿論日頃から主張しています机上の空論ではなく、目にみえるものとしてです)世界が出現することになったのです。
-------------------------------
特報その2!!
珈琲の芽が順調に育っています。先日は一本鉢植えにしました。
お店の方に飾ってあります。機会ございましたらご覧くださいませ。
インターネットにはその度流していきます。お楽しみに!
でも初めて知りましたが、葉は二つ葉、三つ葉、四つ葉があるんです。
--------------------------------
小平美園町楽笑会・御三人
次回は11月5日(火曜日)です。
七月の会場も満杯でした。裏方の若手も終わった後は思わず満足感で笑みがもれました。
・[春風亭柳之助](春風亭柳花)さん・春風亭柳作さん・講談家の神田ひまわりさんの三名によりまして、変わらず若さ一杯の開催を致します。三人とも力がありこれからのぐんぐんの成長が楽しみです。
\(^o^)/柳花さんが二つ目[春風亭柳之助]に昇進致しましたが、今回美園町では初のお披露目でした。おめでとうございます!\(^o^)/
後の二人も頑張れ!!